2015年12月25日金曜日

モンキーレンチ

モンキーレンチは、様々なサイズのナット、六角ボルトや水栓器具等に無段階でフィットし、回したり、保持したりできる工具です。頻繁に使うサイズであれば、あらかじめレンチやスパナを用意する事が可能ですが、用意していないサイズのスパナやレンチが必要な場合に役立ちます。また、DIYで様々なサイズのレンチやスパナを用意するのには費用も掛かるため、使用頻度の低いサイズはとりあえずモンキーレンチ一本で対応するというのもひとつの方法です。
ただし、モンキーレンチは様々なサイズに対応できる一方で、可動式である故のガタつきや、狭い場所での作業がしづらいなどの短所もあります。とはいえ、一本用意しておけば様々なサイズに対応し、特に応急処置には威力を発揮するでしょう。

用途

ボルト/ナット/水栓器具などを回す、保持する

選ぶポイント

サイズ

サイズが大きいものほど、大きなネジを回すことができ、テコの作用もより得られます。一方、コンパクトなものほど携帯性に優れ、また狭いスペースで作業がしやすいです。

JISマーク

JISマークが付いているものは、一定の品質をクリアしていると考える事ができます。しかし、JIS製品を上回る付加価値を追求し、敢えてJIS規格外となった高級な製品がモンキーレンチには少なくありません。

プロの現場でよく使われているブランド

トップ工業(TOP)、ロブテックス(エビ)、松坂鉄工所(MCC)、フジ矢、スーパーツール、東邦工機(HIT)、ミトロイ、トネ、KTC、タスコ、ホーザン、エンジニア、トラスコ中山、バーコ 他

トップ(TOP) ハイパーレンチ 目盛付HM-250TBS


ロブテックス モンキーレンチ M200の写真
ロブテックス(エビ) モンキレンチ 200mm M200